なないろの理念
一人一人の笑顔に出会いたい・好きな自分を見つける場所
「楽しい」から社会性を身につけてもらうために
子どもたちが生活する学校と家庭。 クレヨンキッズ・れいんぼーはその次となる身近な社会参加の場となることをめざします。 「楽しい場所」「居心地のいい場所」でありたい。
楽しい気持ちをはぐくみ、好きなことをたくさん見つけていく中で、遊びながら社会のルールが身につくようにサポートします。
「自分らしく過ごせる場所」になるために
楽しい時も苦しい時もお互いの思いを共有してくれる仲間がいる。気持ちをぶつけられる人がいる。仲間の思いを受けとめ、寄り添うことができる。
心を解放できる場所で過ごしながら、お互いに共感しあい、様々な思いを乗り越えていける場所をめざします。
コミュニュケーションが苦手なお子さんも得意なお子さんも、日常生活や楽しみの時間をスタッフやお友だちと一緒に過ごすことで、仲間意識をはぐくみ、集団生活を楽しめる人になってほしいのです。
「より良いこと」を実現するために
学校や学年の変化に左右されず、長期間にわたって通ってほしい場所だからこそ、より適切な対応、より良い環境、そして何より子どもたちの気持ちに応えることをめざします。
職員・スタッフは反省会を毎日行っています。その日の子どもの様子や活動内容、接し方などの意見交換を大切にしています。
また研修会や保護者面談、学校など関係機関との連携に積極的に取り組み、保育の充実・スタッフの資質向上を心がけています。
なないろ通信
なないろの会から年3回発行されている会報「なないろ通信」です。
こちらからご覧いただけます。
なないろ通信 第20号 平成30年11月
なないろ通信 第19号 平成30年5月
なないろ通信 第18号 平成30年2月
なないろ通信 第17号 平成29年11月
なないろ通信 第16号 平成29年6月